CYCLE KIDS - サイクルキッズ

2020年

2020年12月25日 作成者:

日記からしばらく離れていました・・・、今日はいつもとは違うクリスマス。

少し早いけど一年を振り返って。

 

前向きに前向きに、そして自転車に乗ってリフレッシュ!

こんなにも自転車が持つパワーを改めて感じた年はありません。

自粛を求められた年の初め、まずは子供達の健康維持のため、自転車のご購入が増えました。

次に、まだ寒い時期だったのでインドアトレナーに注目が。私達も本格的にインドアサイクリングをスタート。

 

春、少しずつ暖かくなり、太陽をいっぱい浴びたい時期。イベントなどがほぼ中止となり、目標だったり楽しみにしていた皆様には痛手でした。でも、こんな時期だからこそ1人で遊べるサイクリングに注目された方も増えました。

 

夏、やっと大きなイベントが日本でも世界でも再開されとにかく嬉しかった!

私達もイベントをスタートしようと思いましたが、今度はガイドライン問題。いったい何を基準にしたらよいのか・・・。この頃から世界的に需要が増えてきている自転車の納期にも問題が。難題ばかり・・・。

 

秋、なんとなく人の動きの制限が緩和され、1月1日のイベントからやっと11月にショップイベント開催。皆さんからは「みんなで走ると楽しい!」1人で楽しめるサイクルスポーツだけど、時にはみんなでサイクリングは最高に楽しい!皆様の笑顔に癒されました。

 

冬の訪れ、きっとこのくらいいの時期になれば改善されていると思っていたけど、甘かった。

今は、冬の間も、そしてこれからも皆さんが自転車を利用して心も体も元気でいてほしい。そんな事を考える毎日。

 

個人的には、自転車って楽しい!

何を今更と思うかもしれませんが、毎日、インドアトレーナーで今日はどのくらい走ろう?

そして、休日はドコへ行こう。天気予報と毎日ニラメッコしていました。今こうやって元気にしていられるのも「自転車のおかげ」と心から言えます。こんなことになって改めて思ったです。私の人生に自転車があって良かった!

 

来年は・・・

それはまた今度。

きっと明るい2021年になる!希望と笑顔があふれる2021年になりますように!!!!!

本年もたくさんのご愛顧ありがとうございました!!!!!!!!!

オーナー&クミさん

ページトップへ移動

祝、27周年!

2020年9月3日 作成者:

今日は「CYCLE KIDS」の誕生日、27周年記念日です!

 

25年を超えたあたりから「通過点」と思うようになり、お祝い的なこともなく、むしろ棚卸し作業などに追われ時間が過ぎるのを待つようになっていました。

今年も同様に過ごす予定でしたが、気持ちは随分違います。そう、地球規模でおきている信じられない事態に、こうやって無事に時を過ごせていることに改めて「感謝」しなければと思いました。

今までも色々な自然災害や経済の乱れ、その度に「大丈夫か?うちの店???!」と・・・

今回はそれらの経験も役に立たないほどの衝撃ですが、強いて言えば、今も昔も元気で優しいお客様に支えられていることが救いです。皆様に「大丈夫?!」って気を使っていただています。いえいえ、こうやってお声をかけていただけるだけ幸せです。今は皆んなが大変な時、こんな時に「心身の健康」に役立つ「自転車」を愛してくださってありがとうございます!

私達も「自転車」は仕事であり、皆様と同様リフレッシュの道具でもあるので「自粛」「お家生活」・・・えっ?!という感じ。

でも、人間には「知恵」があります。

外に行けない行きにくい時に、それはそれで室内で遊べる自転車グッズがかなり役に立ちました!

現在も続行中ですが、雨や日々の運動不足解消にバーチャル室内サイクリングは、1人でもみんなとも遊べるのでひとりぼっちにもならず、みんなで走る時はチャットをしながら時には1000m以上の山岳コースを汗だくになりながら走り達成感まで味わえる。時代は進みました。人間ってすごいです!!!

 

また次なる困難があるかもしれません。でも、都度、人間の知恵と、大切なお客様がいれば大丈夫かなぁ〜なんて最近は思えてきました。

そんな風に思えるのは「27年」の経験値からくるのかもしれません。

細く長く店を続けていこう、そんな風に考えつつも、結局常にフルパワー。笑!

これからも頑張っていきます!感謝!全力!!です!!!!!

ページトップへ移動

その先

2020年6月1日 作成者:

久しぶりの日記です(もはや日記とは言えませんが、苦笑)。

 

さて、1月の終わり、突然知らされた「コロナ」というウイルスの脅威。でも、今思えばその頃は対岸の火事程度と・・・(甘かった)。それでも、2月中旬に予定していた台湾サイクリングの予定を早めにキャンセル、ちなみに他のメンバーは予定通り行ってきたようです。2月中旬あたりになると海外渡航も色々と規制がかかり始めていたので、自分達は早めの決断に後悔はありませんでした。ただし、ここからは皆様と同様、日に日に状況が変わってきました。サイクリングイベントは大小関わらず全て中止。5月中旬に予定していたお客様との「しまなみ海道サイクリング」も中止(涙)。

個人的には、1週間に1回のお休みはリフレッシュのためにもサイクリングをしていますが、これも、ソーシャルディスタンスだのマスク着用だの、過剰すぎる話まで聞こえてきてどうしていいか混乱さえしました。

ただ、自分達の判断で、一番はケガなどをしない(病院などにお世話にならない)、人に会わない、お店などに立ち寄らない、を決めたところ「ご近所ライドも十分に楽しい」し、昼食などはオニギリなどを持参して青空の下で食べる、な〜んて子供の頃やっていたことをまた実践するようになりました。再発見というより「想い出した」というところでしょうか。

 

こんな時だからこそ学び、また発見したこともたくさんあります。

そうそう「ZWIFT」!

インドアサイクリングは案外楽しい♪

ずっと前からインドアトレーナーは使っていましたが、ただペダルを回すだけの時間が苦しくてつまらなくて・・・どーしても運動不足が気になる時だけ使っていました。ところがこの「ZWIFT」アプリを使い始めてみたところ、室内で走っているという感覚を忘れてしまうほど、毎日「自転車に乗りたーい!」と思ってしまっています。この毎日によって、痩せた?とか早く走れるようになった?ということはほぼありませんが(笑)、お休みの日の外ライドがまた一段と楽しくなったのは間違いありません。

 

話は戻りますが、過剰なくらいサイクリングの際の注意点言う方もいらっしゃいましたが、これはこれで正解かと。今もこれからも、できればコロナにかからないというのが一番大事なことですから。

 

これからも、予想もしない出来事がおこるでしょう。でも、こんな時もしっかりと自分を律することができるサイクリストの皆様を見ることができたことも新しい発見でした。悲しいことの連続の中にも、光があったことは確かです。

もう少し、もう少し、きっと人間の知恵がウイルスに勝つ日がくることを信じて!

「その先」を考えて、毎日を過ごします!!!

ページトップへ移動

カレンダー