CYCLE KIDS - サイクルキッズ

2月、寒いですね〜。

2022年2月24日 作成者:

今年はいつもより「寒い!」という言葉をよく聞きます。そういえば、昨年は富士山に雪が積もらなくて「噴火するからなんでは?」などと怖い話まで飛び交いましたね。一転、今年は毎日雪で覆われた富士山が見れます。キレイですね。幸せです♪

個人的に「冬」は好きです。空気が澄んでいるし、全てがクリアに見える感じが大好き。(逆に夏は苦手です)

でも、サイクリストに冬は厳しい時期。

 

ところで、話は飛躍しますが・・・少しお恥ずかしい話、最近久しぶりにお会いした方に「痩せた???」と言われます。えっと、一応女子ですので(苦笑)体重の話はできるだけ避けたいのですが、まぁ「良い方」と捉えて笑ってごまかしてます。

ごまかす理由としては、ほぼ体重を測ってないから。確かに若かりし頃からは体重が増加し、現実を受け止めたくないので体重を測ることを止めました(←ダメすぎる)。さて、私の生活パターンですがお店を始めてからは週に1回のお休みにサイクリングをし、これがほぼ運動の全て。でももう少し運動した方が良いのでは?と思い、インドアトレーナーやヨガ、夜散歩に出かけたり。はい、全部続きませんでした。それでも、週に1回運動してるから!大丈夫!と思っていましたが、、、。

 

冬の話に戻ります。残念なことに「冬は寒いから」と言ってサイクリングから遠ざかる方が多くいらっしゃいます。そして2年前流行病が生活を一変させました。

寒いし、あんまり外に行けそうもないし、運動不足だし、そんな理由からなんとなく気になっていたバーチャルインドアサイクリング(ZWIFT)を始めたのですが、、、どうやらコレが私の見た目を変えているようです。始めてからかれこれ2年。最初は30分ももたなかったインドアトレーニングも長い時間できるようになりました。

体力は確実に向上しているみたいです。なにより、代謝が良くなっている感じがします。「寒い」に強くなっているみたい。

週に1回の運動で十分!と思っていましたが、毎日誘惑いっぱいの食事、そして加齢、どうやら運動量を増やすということをしなければいけなかったようです。

今の生活スタイルは、週に1回のお休みは景色やグルメを楽しむライド、そして日々は約1時間くらいのインドアバーチャルライドで軽く運動をしています。

体力がついてきたことで、外でのライドも楽しくて楽しくて♪

 

最近、実年齢と健康年齢は違うなぁと感じています。

「痩せた?」と言われたり、「自転車屋さんだから見た目もシュッとしてるねぇ〜」なんて言われて逆にプレッシャーをじてしますが、あまり負担と思わず、これからも適度に運動、、、楽しい運動を続けていきたいと思っています。

2年前のこの時期に始めたZWIFTです。三日坊主大先生(だと自分は思っていた)の私が続いているのを褒めてあげてください(笑!自分に甘いので〜)

ページトップへ移動

2022年!

2022年1月6日 作成者:

2022年。

新年開けましておめでとうございます!

昨年中もたくさんのご愛顧誠にありがとうございました。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

さて・・・

SNSの多様化ですっかり離れているこの日記ですが、ゆっくりパソコンに向かい自分の気持ちを表現するのは長く続けてきたことなので、今年も続けていく・・・って言っちゃった(笑)。

続けていくと言えば、新年のツーリングは今年も無事開催することができました!

イベントについては、コロナ禍で厳しい状況となり、考えては消えという2年間でした。

ということを、ゆっくり考え出すとどうしてもこの話題になってしまい、実は日記のほうも書いては消しの2年間。

でも、こんな状況下でも自転車の役割が多いことに気づいた時間でもあります。

 

新春ツーリングでは、小学生のお子さんが3人参加してくれました。約80kmの距離です。

普段から親御さんと長距離走行をしているわけでもなく、ほぼ初めての3人。私たちとしては怪我が一番の心配事ですし「もう無理!」って言われたらどう対処していいのか。でもそんな心配も他の大人の参加者の皆さんが代わる代わるサポートしてくれ、それはそれは褒めてあげていました。

結果、3人とも完走。満足げな笑顔。それを見た大人達のまたまた笑顔。

ちょっとウルってくるくらい感動しました。こんな時間がまた来て良かった・・・。

 

自転車は1人でも遊べる楽しい乗り物、健康も得られる!

これからも、楽しいことたくさん伝えられるよう努力していこうと、新年からしっかりと思いました。

色々と厳しい世の中ですが、まだ私でもできることがあると思っています。ひとつ一つ実現していこう!

 

新しい年が皆様にとっても素晴らしい一年になりますよう、心からお祈りします。

CYCLE KIDSも頑張りますっ!

よろしくお願いします!!!!!!!

ページトップへ移動

前進。

2021年7月12日 作成者:

だいぶ離れてしましました。日記・・・

 

昨年から続く、今も信じられない日々。文章に向き合うとつい本音が出てしまいそうになり、手が止まってしまいます。パソコンに向き合って、文字を打ち始め・・・消す。そんな繰り返しでした。

まぁ、私の性格ですから落ち込んでばかりじゃなく、毎日楽しいことを探し、実践していますが!

 

さて、一昨年になりますが気分転換もあり、当店の店名のロゴをデザインいてもらったんです。

たまたま知り合ったご縁でしたが、地元の方でとても若いクリエーターさんでした。まだ駆け出しですとおっしゃっていましたが、世界一周旅行をするなど、とてもアクティブでステキな方。いくつか作品を見せてもらい私も主人もすぐに大ファンになりました。

 

先日、その方が過去の作品を紹介するページがあって、その中には当店のロゴも。作品の制作秘話なども紹介されていましたが、その文章が私達には感動的すぎて・・・以下、原文

 

「・お店のこと

CYCLE KIDSさんは、サイクリングが盛んな伊豆半島の付け根・三島にあるスポーツ自転車を取り扱うお店です。TREKの正規代理店でもあります。

工場で組み立てられたままの自転車は不具合も多いとのことで、全てのパーツをオーバーホールしてお店で再度組み直すそうです。ブランドの確かな技術を最大限に活かしつつ、安心して自転車を楽しんで欲しいという確かな願いとこだわりがあるから、お客さんとの会話からも信頼関係が伝わってきます。また、ご夫婦の優しい人柄に惹かれ、お店に立ち寄って楽しくお話しされるサイクリストの方も見られました。

 

・デザインのあとがき

自転車に初めて乗れたときの喜びと興奮は誰しも覚えてるものだと思います。子供の頃は自転車でどこまでもいける気がしたし、1日があっという間でした。屋号の ”KIDS” に込められた想いを聞いた時、そんなことを思い出すと同時にオーナー夫妻の自転車への愛が伝わってきました。自転車と共に過ごす “時間” から着想を得て、時間の流れとスポーティさを表現するデザインを目指しました。」

 

なんとも、たくさん褒めてもらっているようで恥ずかしい気持ちと、自分達の心を読み取ってくれた喜び。忘れずにまた頑張らなくちゃ!と思いました。

前進あるのみ!(笑)

ページトップへ移動

カレンダー