1.インタビュー
自転車暦や走り方、練習の状況、目標、病歴、痛みの箇所や症状といったバックグラウンドを聞き専用のアセスメントフォームに記入していきます

2.身体測定
肩幅や股下などの計測と、可動域や柔軟性、更に身体の特徴やクセなどもこの時点で計測します。マシンやコンピューターに依存することなく、人体に関する専門理解をベースとする為重要なパートとなります

3.シューズのセットアップ
正しいシューズ選びと、クリート調整をします。この調整はプレシジョンフィットならではの足だけではなく身体全体のバランスでクリート位置を考えます

4.スタートポジション設定
今乗っているバイクサイズを計測し、フィッテングバイクに移す。このフィッテングバイクならサドルの高さ、ステム、クランクの長さも簡単に試すことができます。また、始めてご購入のお客様もTREK のバイクなら全てのサイズデータがあるので安心です

5.下半身のセットアップ
クリート位置やペダルシャフトと膝の位置関係から、サドルの高さ、前後位置、角度を調整します。ハイスピードカメラを用いたモーションキャプチャーを使えば、より細かな計測と解析ができます。

6.上半身のセットアップ
基準となるヒジの角度や背中の曲がり方はあるが、それだけにとらわれることなく、身体全体の緊張を解消するセッティングをします。

7.記録・フォローアップ
数値だけでなく、変更点や問題点などをデータとしてライダーに提供。データを管理するので後々の更なる改善も安心です。ライダーのカルテを保管しているホームドクターだと思って下さい!

